近況報告 ①

こんばんは。

今回は、自分が体験した最近の出来事を少し紹介していこうと思います。

現在、オーストラリアではCOVID-19に対する規制がだんだんと緩和されてきています。

しかし、基本的な対策は今まで通り行なわれています。

基本的な対策というのは、ソーシャルディスタンスや消毒液の使用などです。


上記の二つは、どこに行っても徹底して行なわれているように思います。

例えば、公共交通機関(ここでは路面電車を例とします)であれば、座ることができる座席や立つことができる場所がしっかりと決められており、一定の距離を保って乗るというようになっています。他にも、ニューサウスウェールズ州立美術館に行ったときには、入場できる人数が決まっており、館内のショップでも同様に、並んで決められた人数しか入れないというような取り組みがされていました。

また、飲食店も似たような取り組みがされていました。

昨日、ホストファミリーと行った飲食店では、通常の約半分ほどの席しか用意されておらず、店内に入る前は前のお客さんとの間隔を空けて並び、消毒をして入るというような感じでした。他の飲食店でも、通常は約70席で、現在は約30席ほどというお店もありました。

(他にも、店内に入る際に体温をチェックされたりするお店もあります。)


そして最後に、私たちにとってもっと身近な場所でも対策が行なわれています。

どこだと思いますか?


それは学校です。

学校では各教室に一つは必ず消毒液が置いてあり、教室に入る際にするようになっています。また、机用の消毒液もあるため、授業終わりには机も綺麗にしています。

多くの規制が緩和されてきた現在、それでも以前の環境とは違います。

以前のような完全な状態に戻ることが難しい現状から今後、世界がどうなっていくのか、私たちはどうすればいいのか。

そのようなことを今後考えてみるのも良いかもしれませんね。


最後までご覧いただきありがとうございました。

次回も是非ご覧ください!



Study Abroad Diary

We are international students from Japan! We're going to share our life in aus🐨 Please follow the account:)

0コメント

  • 1000 / 1000